home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
Maclife 40
/
MACLIFE40.ISO.7z
/
MACLIFE40.ISO
/
FreeWare200
/
サウンド&ムービー
/
mg137.sit
/
MIDIGraphy folder
/
Documents(text)
/
Japanese
/
User's Manual
/
2.2. グラフィック・モード
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1998-03-27
|
6KB
|
113 lines
2. ウインドウ
2.2. グラフィック・モード
グラフィック・モードではウインドウを最大10ブロックに分割可能です。 ブロッ
ク毎に、表示するイベントタイプを任意に割り当てることができます。 また各ブロ
ックのサイズも任意に設定することが可能です。
1. 時間スケール:
コントロール・バー直下にある、小節番号を表示している部分です。 ここ
をセレクト・ツールまたはドロー・ツールでクリックもしくはドラッグするこ
とにより、その時間範囲にある全てのイベント(表示されているトラック/チ
ャンネルのみ)を選択することができます。 ここをMIDI入力、MIDI出力ツール
でドラッグすると、全てのタイプのイベントのMIDI入力、MIDI出力が行えま
す。 なお、各ブロック内を [option]キー を押しながらクリック、ドラッグし
た場合、この時間スケールをクリック、ドラッグしたのと同じ操作ができま
す。
2. ツール・パレット:
ウインドウ下部の水平スクロールバーの左側の部分です。 左から順に、使
用ツール、編集モード、エンベロープ曲線、カーソルクオンタイズ、イベント
密度、ズームアウト、ズームインの7つのアイコンが並んでいます。 各々機能
詳細については "編集" の章で説明します。
以下のアイテムは、表示ブロック毎に備えられています。
3. ブロック番号:
各ブロックの左端にあるブロック番号を表示している部分です。 ここをド
ラッグすることによりブロックのサイズを変更することができます。
4. ブロック・ステータス・バー:
各ブロックの下部、ブロック番号の右側にあるボックス部分です。 ここに
はブロックに割り当てられているイベントタイプを表示します。 またイベント
の時間情報、パラメータ情報もここに表示されます。
5. イベント・タイプ:
ブロック・ステータス・バーの左端には、そのブロックに割り当てられてい
るイベントのタイプを表示しています。 ここをクリックすると、ポップアップ
メニューでそのブロックのイベントタイプ割り当てを変更できます。 割り当て
られているイベント・タイプによっては、その右隣にサブ・タイプが表示され
ます。
サブ・タイプとしては以下のようなものがあります。
o ノート・イベントの時:表示形式(ピアノ・ロールまたはベロシティ・チ
ャート)
o コントロール・チェンジ・イベントの時:コントロール番号
o メタ・イベントの時:メタ・イベント・タイプ
o ポリ・プレッシャー・イベントの時:ノート番号
6. ブロック・ズーム・ボタン:
ブロック・ステータス・バーの右端にあるボタンです。 ここをクリックす
ると、そのブロックをウインドウ一杯にズームする事ができます。
7. データ表示領域:
各ブロック内の表示はイベントタイプにより異なります。
ノート・イベント:
表示形式にはピアノ・ロールとベロシティの2種類があります。
ピアノ・ロール形式では、各ノート・イベントは、縦軸に音程をとり、ノ
ート・オンからノート・オフまでの区間にボックス表示されます。 ブロ
ック・ステータス・バー右端に表示される虫眼鏡アイコンのボタンによっ
て、 ピアノ・ロールの上下方向の拡大縮小を行なうことができます。 上
下スクロールは通常、スクロールバーを使用して行ないますが、 ブロッ
クのサイズが小さいとスクロールバーが操作不能になるため、 虫眼鏡ア
イコンの隣に表示される上下矢印ボタンを使用します。 なお、カレン
ト・チャンネルにノート名リストが設定されている場合は、ブロック左端
の縦軸上にノート名が表示されます。
ベロシティ形式では、ノート・イベントのノート・オン・タイミングでベ
ロシティ・パラメータをバー表示します。
全てのノート・イベントは "チャンネル設定" ダイアログで設定されてい
るチャンネル表示色で表示されます。
連続値イベント:
連続値イベントとは、コントロール・チェンジ、ピッチ・ベンド、ポリフ
ォニック・プレッシャー、チャンネル・プレッシャー、テンポ・メタ・イ
ベントなど、連続的に可変なパラメータを持つイベントです。 これらの
イベントは、バーチャート形式で表示されます。 カレント・チャンネル
のみ、任意の時点での有効パラメータ値がわかるように、イベントとイベ
ントの間を横線でつないで表示されます。
テンポ・メタ・イベントはチャンネル・メッセージではないので、黒色で
表示されますが、 その他の連続値イベントはチャンネル表示色で表示さ
れます。
プログラム・チェンジ:
各イベントのあるタイミングに、プログラム番号が16進表記で表示されま
す。 該当チャンネルにプログラム名リストが設定されている場合には、
プログラム名も合わせて表示されます。 全てのプログラム・チェンジ・
イベントはチャンネル表示色で表示されます。
システム・エクスクルーシブ:
各イベントのあるタイミングに、ちいさいボックスで表示されます。 デ
ータの中身を見たり編集したりするためには、ドロー・ツールを使ってク
リックして下さい。 編集方法の詳細については、 "編集"の章 を参照し
てください。 なおシステム・エクスクルーシブ・イベントは全て黒色で
表示されます。
テキスト型メタ・イベント:
各イベントのあるタイミングに、そのテキスト内容が表示されます。 長
いテキストの場合は最初の部分だけがクリッピングされて表示されます。
中味全体を見たり、編集したりするためには、ドロー・ツールを使ってク
リックしてください。 編集方法の詳細については、 "編集"の章 を参照
してください。 なおテキスト型メタ・イベントは全て黒色で表示されま
す。
拍子記号メタ・イベント:
各イベントのあるタイミングに、記譜形式で拍子表示されます。 拍子記
号メタ・イベントはどのチャンネルにも属さないので、全て黒色で表示さ
れます。
その他のメタ・イベント:
テンポ設定、テキスト型、拍子記号以外のメタ・イベントは、ちいさいボ
ックスで表示されます。 データの中身を見たり編集したりするために
は、ドロー・ツールを使ってクリックして下さい。 編集方法の詳細につ
いては、 "編集"の章 を参照してください。 これらのメタ・イベントは
どのチャンネルにも属さないので、全て黒色で表示されます。
その他:
その他特殊なイベントの表示・編集に使用します。 現バージョンでは使
用できません。
----------------------------------------------------------------------------
MIDIGraphy / User's Manual (Japanese Edition)
Copyright (c) 1993-98 M. Maeda (TONTATA).